狭小住宅ってどんな家? - 狭小住宅の間取りの工夫in姫路

HOME » 狭小住宅ってどんな家?

狭小住宅ってどんな家?

お家を建てるときには土地の形によって建てられる坪数は変わってきます。
たとえ土地が大きくても形が三角形だったり、台形だったり、旗竿型(L型)だったりいわゆる整形地ではない場合、希望していた坪数よりお家が小さくなることもあります。
狭小住宅とは、こういった限られた敷地条件や、小さい土地に建てる住宅のことを言います。
言葉だけ聞くと文字通り「狭くて小さい」と考えてしまいます。
ネガティブなイメージが先行してしまいますが、実際のところはどういったお家に出来上がっていくのか、解説してきます。

・日本には狭小住宅が多くみられる
日本という国は島国です。
国土の多くを占める部分が山に囲まれている為、実際に居住できる土地は国土に対して約27%程しかないそうです。
それに加えて人口が集中する都心部は、マンションやオフィス、商業施設などの高層ビルが立ち並び、土地自体も少ないです。
建てられる土地があったとしても、面積的には限られてくるので、必然的に狭小計画になってくる事例が多くみられます。
また、ある程度敷地が大きい土地でゆとりのあるお家を建てたとしても、アメリカなどの諸外国は日本に比べて約30?程大きくお家を作るデータがあるので、海外の人達から見ると日本のお家全体が「狭小住宅」ととらわれることもあるかもしれません。

・狭小住宅のメリット
「狭小住宅」の具体的な定義はありませんが、一般的には敷地面積が約15坪以下の土地に建築する住宅のことを指します。
「大は小を兼ねる」ということわざがあるくらいです。
大きいに越したことはないかもしれません。
しかし狭小住宅ならではのメリットもたくさんあります。
まずは費用面です。
土地も建物も平均よりは小さくなってくるので建物見積、土地売買価格、毎年発生する固定資産税や、光熱費、色々な面でコストを抑えられる傾向になってくると思います。
間取りに関しても、無駄が省かれる導線にはなってくるので、必ず必要な物を必要な分だけ可能な限り反映する、シンプルで使いやすいお家が作れるのではないでしょうか。
一概に「小さい家=住みづらい」とはならないと思います。