狭小住宅の生活 - 狭小住宅の間取りの工夫in姫路

HOME » 狭小住宅の生活

狭小住宅の生活

お家の規模、居住エリアによってライフスタイルは様々です。
今回は狭小住宅の暮らし方について解説していきます。

・狭小住宅とは
決まった定義などはありませんが一般的には15坪以下の土地に建築する住宅のことを指します。
特に人口が集中する都市部は分譲地なども細かく切り分けて販売される傾向にあるので、狭小住宅街が多々見られます。
文字通り「狭い・小さい」お家ではあるので、手狭感は否めないですが、狭小住宅なりの暮らし方があり、一概には悪いとは言えません。

・空間を広く見せる
一般的な間取り検討にある各部屋の間仕切りをなくして開放感を持たせたり、勾配天井や吹き抜けを設けて、天井までの高さを最大限確保し、圧迫感を軽減していくと日常のストレスは軽減されます。

・フロアーをうまく使い分ける。
十分な土地の大きさがあれば仮に平屋建てでも、お家はワンフロアーで開放感を演出することはできます。
狭小住宅では中々ワンフロアーに詰め込むことは難しく、導線の確保などもままならないことになってしまいます。
各エリアに制定されている用途地域の制限上問題がなければ2階建て以上のお家の検討も有りです。
単純に3階建てにして1階は駐車場と土間収納やファミリークローゼットなどの収納、納戸空間、2階はLDKと水廻り、3階は各居室を検討とすれば各フロアー満遍なくスペースを確保できます。
また、地下室や小屋裏(ロフト)を設置して収納スペースやホビースペースの確保、屋上を作ってお庭や第二のリビングとして使用するのも素敵です。

・日当たりを確保する
敷地が狭い分、隣地との距離も近いものになってきます。
都内などの狭小エリアであれば窓をあけたら隣の窓が...なんてことも珍しくありません。
壁と壁の距離が近いので日当たりを確保するのも一苦労です。
そういったときには間取りと外観の工夫で払しょくできます。
南面などに通常より高い位置に大きい窓を設けて日差しが入る面積を広げたり、スケルトン階段を使って吹抜けスペースを作り、下の階への日当たりを確保するのも案の一つです。

何となく先入観で閉鎖的なイメージのある狭小住宅ですが一工夫加えるだけで暮らし方はがらりと変わります。
お家の相談を業者さんにするときには、ある程度具体的な希望を伝えると良いかもしれません。